第87回秋田県メーデーは、4月29日(金)を中心に県内10ヵ所で開催し、〝支え合い 助け合う 心をひとつに力を合わせ、暮らしの底上げを実現しよう!第87回秋田県メーデー〟をスローガンに掲げ、悪天候の中ではありましたが、全県で約4,067人が集い、労働者の祭典を祝いました。
第87回秋田県中央メーデー オープニングアトラクション

秋田市八橋陸上競技場で開催しました「第87回秋田県中央メーデー」は、来賓や各級議員、構成組織の組合員と家族、一般市民など、およそ2,300名が参加しました。
オープニングアトラクションとして競技場トラックでは、はじめにダンススタジオ「S.T.Rays」のキッズたちによるダンスパフォーマンスで幕を開けました。S.T.Raysは、2015年に秋田市牛島で設立されたジャズダンスとストリートダンスのダンススタジオで、子供たち総勢49名による元気なパフォーマンスで盛り上げていただきました。

続いて、秋田ノーザンハピネッツチアダンスチームより、普段アリーナで盛り上げているダンスパフォーマンスや観客の皆さんと一緒に踊るなど、華麗なパフォーマンスで花を添えていただきました。

また、例年多くの皆さまから好評をいただいている超神ネイガーショーを開催し、ショーの中で子供達との触れ合いや、ショー終了後には握手会・写真撮影などを行い、多くの親子連れが来場し、賑わいを見せました。併せて、熊本県を中心とする九州地震災害に対する「救援カンパ」にも積極的なご協力をいただきました。

室内走路では、連合秋田の構成組織を中心とした出店や東日本大震災の復興物品販売や、共同作業所製品の販売、似顔絵師「とらまる」によるスピード似顔絵のプレゼント、大道芸人マッキーのバルンアートや防災をテーマにした防災カフェが人気でした。また、競技場正面入り口の外では献血車が待機し、多くの参加者にご協力いただきました。

支え合い 助け合う 心をひとつに力を合わせ、暮らしの底上げを実現しよう!
第87回秋田県メーデー式典
式典は、連合秋田女性委員会・鎌田委員長(JR総連)の司会で開会。はじめに4月14日に発生した熊本地震でお亡くなりになった皆さまに対し、参加者全員で黙とうを捧げました。

実行委員会を代表し、冒頭のあいさつで連合秋田・東海林会長は熊本県を中心とする九州地震に触れ、「犠牲者の皆さまに心からの哀悼の意を表するとともに、この大地震で被災されたすべての被災者の皆さまに心からお見舞い申し上げます。」と述べ、続いて「2016春季生活闘争は、昨年ほどではないが、3年連続で賃上げが出来ている。県内では今でも交渉が続いており、回答がすべて出るまで連合秋田も全力で支援していく。また、今年は参議院議員選挙がある、我々の思いを国政につなげていただける議員をつくって行くことが我々の使命である。安心して暮らせる社会を共につくっていこう。」と力強く挨拶しました。

来賓として秋田労働局や労働福祉事業団体等の代表、各級議員、高退連など多くの方々にお越しいただき、来賓を代表して佐竹敬久秋田県知事、穂積志秋田市長、三浦廣巳秋田県商工会議連合会会長からご祝辞をいただきました。



連合秋田議員懇談会を代表して、石川ひとみ副会長からご挨拶をいただきました。また、7月予定の第24回参議院通常選挙において秋田県選挙区立候補予定者の松浦大悟氏に力強い決意表明をいただきました。


続いて、メーデースローガン、メーデー宣言の採択をし、最後に黒﨑実行副委員長(連合秋田会長代行)の閉会のあいさつ、連合秋田中央地域協議会・金持議長の団結ガンバロー三唱で式典を終了しました。


式典後予定されていたパレードは雷雨のため中止としましたが、今年も盛況のうちに第87回秋田県中央メーデーを終了することができ、運営に協力いただきました企業・団体、構成組織、ご来賓各位ならびに参加された組合員、市民のみなさんに心から感謝申し上げます。

熊本県を中心とする九州地震災害に対する、連合「救援カンパ」行動
4月14日、熊本県を中心とする九州地震災害が発生し、連合秋田は被災地・被災者救援のため、緊急的な対応として県内10ヵ所全地区メーデーの会場内外で「救援カンパ」を実施しました。秋田県全体では398,878円のご協力をいただき、今後連合本部を通じて被災地に届けられます。皆さまの温かいご支援・ご協力に感謝申し上げます。

式典開催地
鹿角市:あんとらあ
- 日時:4/29(金)13:30
- 実施内容:式典、救援カンパ、交流会
- 参加人数:160人
大館市:長木川河川緑地公園
- 日時:4/29(金)11:00
- 実施内容:式典、抽選会、救援カンパ
- 参加人数:360人
北秋田市:北秋田市民ふれあいプラザ
- 日時:5/2(月)16:00
- 実施内容:式典、抽選会、パレ、救援カンパ
- 参加人数:100人
能代市:風の松原陸上競技場
- 日時:4/29(金)9:00
- 実施内容:式典、アトラクション、救援カンパ
- 参加人数:180人
男鹿市:きりん亭
- 日時:4/29(金)16:00
- 実施内容:式典、救援カンパ、交流会
- 参加人数:35人
秋田市:秋田市八橋陸上競技場
- 日時:4/29(金)9:30
- 実施内容:式典、アトラクション、模擬店、福祉コーナー、救援カンパ
- 参加人数:2,300人
由利本荘市:本荘公園正面広場
- 日時:4/29(金)10:00
- 実施内容:式典、パレ、プラ、救援カンパ
- 参加人数:291人
大仙市:桂公園
- 日時:4/29(金)10:00
- 実施内容:式典、救援カンパ
- 参加人数:110人
横手市:本郷第一公園
- 日時:4/29(金)9:30
- 実施内容:式典、パレ、プラ、救援カンパ
- 参加人数:351人
湯沢市:中央公園野外音楽堂
- 日時:4/29(金)9:30
- 実施内容:式典、パレ、プラ、救援カンパ
- 参加人数:180人
合計参加人数:4,067人